いろいろと思う日



中3になったお兄ちゃん。
中1の後半から 不登校なんだけど 最近は やっぱり本人も、いろいろ悩むところがあって、

浮き沈みが激しい日が続いてました。

弟や私には けっこうダイレクトに 当たってくるから 

時には物が飛んで来たり、暴言や 本人もどうしていいか分からず、私自身も 頭では分かっていてもそういう時はどうしたらいいのか 戸惑って1人部屋に閉じこもって泣いたり、

お兄ちゃんは 落ち着いて自分を取り戻すと 次はやってしまった事で、自己嫌悪に陥って 自分が大嫌いになっちゃって、

そんな中、病院や 学校の先生に相談したりして アドバイスいただいて 

私自身も 強く、なったと思います(^_^;)

それはそうなんだけど 旦那は毎日帰りが遅くて あったことも 何も知らないし、聞こうともしない。

お兄ちゃんは 病気がわかる前に 旦那に厳しくしつけられたり、注意されたりで 父親の前では 大人しいし、

そんな症状は 全く出ないんです。

私が泣いてても 事がすんでれば 子供には声かけても 翌日でも何も聞こうともしない。

私も 聞いてくれるかな?って期待はするけど 聞いてくれないから話すのも もぅ、いいやって…💦

今日は 不登校の子をかかえる 集まりが学校であったんだけど 

前々から 話してたから 参加してくれたけど そういうところでは 他の親さんにアドバイスしたりして

なんか、他の親さんの話は聞くのに、私の話なんて全然聞いてくれないじゃんって、

モヤモヤしちゃって 

元気がなければ、どうしたの?とか、最近の平日の子供の様子とか、先生と話したこととか、

こっちが、全部話さないと聞かないのって 

前々から思ってたけど …

弟(5年生)でさえ、私が落ち込んでると、そっと近くに来て 家事も普段手伝ってくれないのに、お皿拭いてくれたりするのに…😭

どこかに吐き出さないとモヤモヤするから ごめんなさい🙏

愚痴ばかりの記事で…😭

吐いたら少しスッキリしました😳


2コメント

  • 1000 / 1000

  • ひまり

    2018.06.29 11:19

    @瑞祥みずきちゃん( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛ ありがとうー😭 なんか、1人で悩んで頑張って 親の集まりとか たまに旦那が参加すると こういう会に参加して いい旦那さんだね~みたいな事言われるけど 自分の都合よく 解釈して お兄ちゃんのことでも どう接していいのか分からないとこもあるだろうけど、せめて 聞いてくれたりしてもいいのにって… モヤモヤしちゃった(^_^;) 男同士、わかることもあるんじゃないのかなって思ってたけど うちも お互い 避けてばっかりだよ。 高3なんて、はやいね~っ! あっという間だよね~(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)♡
  • 瑞祥

    2018.06.28 22:52

    ٩(*´︶`*)۶おはよ〜♬ひまりたん♡ 中3か(>_<)確かに色々考える時期だね!家も高3で進路決める時期! 父親って無関心なのかな!? 子供のこと気にしたりしないのかな? だけど、いざとなると自分の意見ばかりなんだよね(´๑•_•๑) ちなみに家は子供たち父親とは会話ないよ(^_^; 進路決めの時も色々行ってたけど聞く耳持たず(笑)